Vividir(ビビディア)
「何件か売れたけど、再現性がない」 事業計画の匠が解説する、“スケールする事業の作り方”
OVERVIEW

「何件か売れたけど、再現性がない」 事業計画の匠が解説する、“スケールする事業の作り方”

弊社代表の木村が、株式会社アルファドライブ様主催の共催セミナーにゲスト登壇します!

今回のテーマは「再現性・持続性のある事業の作り方」。

事業の拡大や本格展開を目指す中で、多くの企業が「再現性の壁」に直面します。 本セミナーでは、事業リーダーがその壁をどう乗り越えるか、実践的な視点とアプローチを紐解きます。

本イベントの詳細につきましては、下記をご参照ください。 https://alphadrive.co.jp/event/ad20250820/

こんな方にオススメ

  • SEED期以降の事業開発を担う事業リーダーの皆さま

     

登壇者

  • 木村 義弘
    • 株式会社プロフィナンス
    • 代表取締役 CEO

    木村 義弘

    1980年生。2004年大阪府立大学工学部卒業、2006年東京大学大学院工学系研究科修了。 2006年、ベンチャー投資・コンサルティングを展開する株式会社インスパイア入社し、投資検討から投資後の経営支援、特に複数のスタートアップの事業計画・財務計画策定に携わる。 ベンチャーのインド子会社立ち上げ後、デロイトトーマツコンサルティングに入社、ミャンマーオフィスの新規立ち上げに従事。現地では日系企業のデスクとして新興国戦略策定・政府向け産業政策立案等を主導した。 事業会社において、国内外のM&Aを主導し、買収後、各社CFOとして経営に従事、管理体制の構築を推進した。 2018年、プロフィナンス創業し、変化に強く、企業成長を加速させる動的経営プロダクト「Vividir(ビビディア)」を開発、提供。 他、新規事業立案等のコンサルティングにも従事。 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。 ●その他: ・プロフェッショナルCFO(日本CFO協会認定) ・Financial Modeling and Valuation Analyst (Certified by Corporate Finance Institute Inc.) ・グロービス経営大学院ファイナンス担当 特任准教授 ・東京都のスタートアッププログラム「NEXs Tokyo」メンター ・特許庁主催スタートアッププログラム「IPAS」ビジネスメンター ・情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 ・ウイスキープロフェッショナル・ウイスキーレクチャラー

  •  加藤 隼
    • 株式会社アルファドライブ
    • グループ執行役員 (アクセラレーション戦略推進)

    加藤 隼

    2013年、ソフトバンク株式会社に新卒入社。法人営業を主務とする傍ら、新事業スキームを担当顧客へ提案し、同事業の責任者としてジョイントベンチャー(JV)での事業立ち上げを牽引。兼任プロジェクトとして、孫正義氏の次世代経営者育成機関「ソフトバンクアカデミア」にも所属。2016年、株式会社ディー・エヌ・エーに中途入社。メディア領域の事業開発に従事。DeNAと小学館のJVによる事業再建プロジェクトに携わり、Bizサイド広範の戦略策定・実行を推進し、ゼロからの事業再建を牽引。2019年3月、株式会社アルファドライブに入社。累計35社、4000件超の新規事業プロジェクトに対する伴走・審査に携わり、2021年4月にマネージング・ディレクターに就任。2023年1月、執行役員 イノベーション事業/アクセラレーション事業担当に就任。

@2018- ProfinanSS, Inc.